
やってきました、アクセス数・収益を確認する時期です。
早速行きましょう(せっかち)
4ヶ月目の状況(記事数・PV数・流入元)
それでは、4ヶ月目の記事数・PV数・流入元(どこから来たか)の数字を見ていこうと思います。
3ヶ月目が12/3〜1/3の期間で見ていたので、1/3〜2/3の期間を見ていきましょう。
これって本当はちょっと期間おかしいよね(今更)
記事数
記事数は、5記事です(本記事は抜いています)
記事数だけで言うと、過去最低の記事数になりました。
というのも、イラストの実績作りに注力していたため、ブログの更新頻度を少なくしていました。
イラストとブログを両立しようとしてどっちつかずになるのが一番問題なので、イラストをメインに活動していました。
しばらくは、イラストを中心として活動していこうと思います。
PV数
PV数は、385PVでした。

総PV数が385なので、日割りすると、
385 / 30 =12.8(人/日)
1日平均13人の方が、見に来てくれた計算になります。
ただし、自分のアクセスを除外する設定をしていないため、実際はもう少し低い数字になります。
未だに、月1000PVも行きません。
集客を目指す記事や更新数が少ない、記事のネタなど、様々な要因が絡んでいます。
まだまだ勉強が必要ですね。
流入元

用語の説明置いておきますね。
Social | SNSからのアクセス(Twitter,Facebookなど) |
Direct | ブックマークやURLを直打ちしてアクセス |
Referral | 他のサイトからアクセス |
Organic Search | Googleなどから検索してアクセス |
Paid Search | 広告からアクセス |
基本的には、Twitterからの流入ですね。
ただ、少しづつですが、Organic Search(自然検索)の割合も増えてきていますね。
自然検索から来ていただけるユーザーが増えるということは、記事の掲載順位も上がってきている可能性が高いですね。
そろそろ掲載順位に関しても、分析が必要になってくるかもしれませんね。
収益
0円です。
収益を目指すサイト作りを行っていないからですね。
……なんか前回も同じようなこと言った気がします。
記事の最後にオススメの本などを紹介している程度なので、収益につなげるための行動ができているとは言い難いです。
時間を見つけて、他のブログや、noteを参考にサイトを構築していこうと思います。
4ヶ月目で行ったこと
1月中の僕の行動です。
- イラスト関連での実績作り
- 漫画一冊模写する企画を継続中(一旦停止)
イラスト関連での実績作り
会社やめて、イラストメインの活動を開始しました。
その一環として、塗り師の業務を初めてみたりしています。
とりっぴー東堂 どうも、とりっぴー東堂です。 みなさん、塗り師(カラーリング作家)という仕事を知っていますか? モノクロの電子コミックに着彩をして、フルカラーにする仕事のことです。 今回、着彩の仕事をしてみよう(してみたい)と考え[…]
方向性がまだ定まっていませんが、フリーのイラストレーターデビュー、と言っていいのかな?
しかし、30歳を手前にして、大胆すぎる行動だ……。
漫画一冊模写する企画を継続中(一旦停止)
これは続けたいんですが、慣れない塗り師の仕事にヒーコラ言ってたら、そんな場合じゃなくなりました。
模写のクオリティを突き詰めれば、それだけ時間がかかってしまうので、ある程度の見切りをつけてガシガシ進める必要がありますね。
少なくとも、年内にはこの企画、完了させたい。
なんでキレてんだ……。
まとめ:イラストのお仕事の実績作りに注力しているので、更新頻度減りました
会社辞めた関係で収入も激減したので、早くある程度稼げるようにしたいところ。
そのため、しばらくはブログの更新頻度が落ちます。
ブログ運用をやめるわけではないので、あしからず!