
タイトルの通り、5ヶ月目のアクセス数・収益を解析していくよ。
更新頻度をがっつり下げたので、今回は結果を見るのがちょっと怖いですね。
…やっぱ見るのやめておく?
5ヶ月目の状況(記事数・PV数・流入元)
それでは、4ヶ月目の記事数・PV数・流入元(どこから来たか)の数字を見ていこうと思います。
3ヶ月目が1/3〜2/3の期間で見ていたので、2/3〜3/3の期間を見ていきましょう。
記事数
記事数は、4記事です(本記事は抜いています)
今年に入ってから、イラストの活動をメインに据えていたので、ブログの更新頻度を落としています。
もう少し更新頻度を上げてもいいかなと思いますが、無理ないペースがこのくらいって感じですね。
PV数
PV数は、512PVでした。

総PV数が512なので、日割りすると、
512 / 28 =18.2(人/日)
1日平均18人の方が、見に来てくれた計算になります。
ただし、自分のアクセスを除外する設定をしていないため、実際はさらに低い数字になります。
更新数を落としたわりに、PV数が増えています。
23日あたりに更新した、「仕事辞めた」報告に人が集まったのかなと思いましたが、違うっぽいです。
「漫画一冊模写」検証をします! という記事が割合的に大きかったです。
早く結果をお見せしたい…けど実績作らせてくださいすみません!!
流入元

用語の説明置いておきますね。
Social | SNSからのアクセス(Twitter,Facebookなど) |
Direct | ブックマークやURLを直打ちしてアクセス |
Referral | 他のサイトからアクセス |
Organic Search | Googleなどから検索してアクセス |
Paid Search | 広告からアクセス |
まさかのOrganic Searchからの流入が一番多い。
記事の掲載順位が上がった事で、流入する人が増えたのでしょう。
SEO対策は特に意識していませんでしたが、こうなると考えた方がいいかな? という気持ちになりますね。

収益
0円です。
ここは、まあ同じようなことを言っていますが、収益を目指したサイト作りを行っていないので、当然かなと。
アドセンスも切っているので、偶然による収益発生もない状態です。
イラストに集中している現状、収益を生むサイト作りは、しばらく行わないつもりです。
行わない、と割り切れば、他の人の収益報告を見て「どうして俺は…」といったような比較による暗い感情を発生させる事もない。
心の平衡を保つのも大事。
5ヶ月目で行ったこと
2月中の僕の行動です。
- 着彩のお仕事
- 同人CG集作成開始
着彩のお仕事
塗り師も継続して行っています。
名前の公開ができないので、明確な実績作りにはなっていませんが。
そろそろ着彩以外で動きたいところですね。
同人CG集作成開始
作り始めました、同人CG。
「なんだそれ?」という方のために。
3DCGやコンピューターを用いて描いたイラストなどを収めた作品集。
同人サークルによって創作されることが多く、同人誌即売会などで販売される。
【ピクシブ百科事典】
割合的には成人向けコンテンツ多め。
以前から興味はあったので、まとまった時間が取れている今、作って見るかと行動中。
頑張って今月中に作り上げたいですね。
まとめ:無理なくマイペースに更新します
優先度で言ってしまうと、収益を生み出せていないブログはどうしても後回しになってしまいます。
ただ、どっちつかずになるよりはマシかなと考えています。
シングルタスクなものなので。
いずれ、ブログも収益を生むように構築していきたい所存です。
それではまた。