どうも、とりっぴー東堂です。
だいぶ季節も秋めいてきて、外に出れば、色づく木々もちらほらと。
これからどんどん葉も落ちていき、公園とかも寂々たる様になっていくんですかねぇ。
個人的には、季節的に冬が好きです。
あの物寂しい空気感と、キンっと頬を突き刺すような冷気が好きです。
深夜とかに散策すると捗りますよ。何かが。
いくら冬が好きでも、限界はある
ただし、寒すぎると活動できなくなるのでご勘弁!
室内にいても手がかじかむから、ペンが持てなくて絵が描けなくなっちゃうんですよ。
暖房つければいいって?
ぐうの音もだないほどの正論。とても辛い。
もうやる気が失せました。
さておき。
実際、暖房つける選択肢は大ありなんですけどもね〜。
気管支が弱くて、乾燥ですぐ喉を痛めちゃうんですよ。
なのであまり点けたくないってのが本音のところ。
じゃあ、寒さにうち震えながら絵を描くしかない?
いやー、やっぱそれは厳しい・・・。
と、なると・・・?
コタツ導入、世界は素晴らしい
そうですね、コタツの導入です。
![]() |
価格:11,000円 |
コタツは素晴らしい。
みなさん、コタツを買いましょう。
コタツがあればなんでもできます。
私の作業用デスクはコタツになっています。
作業しながらコタツとか、超高度文明すぎませんかね?
ドラえもんのがいる22世紀でも、この作業スタイルが一般化されていましたね。
もうね、暖かいのなんのって。
実際、電気代とかもエアコンより安いですし、喉も乾燥しないしね。
コタツでアイスとかみかん食べれば、水分補給もできてシワシワになることもないよね!
ただし、出られなくなる
マジで出られません。
パソコンの前から離れられなくなります。
なんだったら、そのまま寝て風邪引くなんて、一番やってはいけないムーブをかましてしまいます。
でも、気持ちいいんだぁ・・・。
横になりながら読むドラえもんとか、最高ですよ。
やっぱりね、一家に一冊はドラえもんを持っていないとですね。
個人的に、26巻に収録されている「森は生きている」という話が、すごい好きです。
のび太の自然を愛する優しさと、ドラえもんののび太を思う友情、そして何が優しさなのか、教えてくれるお話です。
なんだかジーンとくるお話なので、読んでみて欲しいですね。
![]() |
価格:23,225円 |
・・・?
なんで途中からドラえもんの話に変わったんだ・・・?